やっぱり見にくいという意見を頂きましたので
近日中にテンプレートを変更しようと思案中。
2019年05月16日
以前の記事でモバイルフレンドリーではないとグーグル先生から警告頂きますた事を書いたけど、メンドクサいから放置の方向で続けようかと…。
○ 関連記事:2019年04月の結果報告と根性論&観念。
そしたらさ・・・
『やっぱり見にくいです。』
…とお便り頂ちゃった。
やっぱりなー。 (ノA`) アチャー
うーん・・・全部の記事を変更するのは流石にキツいので変更後からの記事は変更後のテンプレートにしようかと考えている。
あ”ー・・・またHTMLと睨めっこする事になるとは。
作業から逃避したくて脳が震えるでござる。
(((((く(#+Д+)ゞアアアアア------!!!!!!!
スポンサーリンク
まぁ、一度設定すれば後は楽勝だからエエけどな。
さて・・・テンプレートを探すか、もしくはビルダーのテンプレートをイジリ倒すか・・・悩むねェ。
後は新着更新のスクロールウインドウの設置方法が解らんから、またHTMLの書式とググって調べまくるしかねェわな。
もしくはスクロールウインドウを無くして完全箇条書きのまま永遠に文字を羅列放置するのもアリか…一応、データが重くならんようにサムネ画像は一切入れんようにしておきたい。
将来5Gになればコンナ問題にイチイチ悩む必要すらないけど今はレスポンシブ導入でPCやタブレットはモチのロンで…取り合えず目の先にスマホ対応をしてモバイルフレンドリー対策をしておかねばなるまい。
1000記事達成するまで放置していたのは、今から考えれば怠惰だったかも知れんな。
お許しを!お許しを!お許しを!
それにしても人生の後半戦でガチ勉強なのはエエとしても、畑違いのHTMLの勉強は結構キツいものがあるで候。
ホームページビルダー持ってなかったら速攻で詰んどるわ。
ただ唯一の救いなのだが…コレがリーマン就労なら地獄の苦しみだけど、自分のビジネスだからコノ部分に関しては全然気楽である。
就労ビジネスは頑張れば頑張るほど就労単価が下がり、健康すらも魂ごと下ろし金の刑となり自身の身が削られるが・・・自分の累積ビジネスであれば頑張れば頑張るほどウッカリ金持ちになってまうからな。
スポンサーリンク
とりあえず加齢に負けず目をしかめてからの ~ ググりながら頑張ってみるわ。
極力、超極上シンプルデザインにしたいで候。
俺は基本、デザインとかよりもお目々にお優しい企画ブログサイトを作りたい。
何せ俺のようなオッサンにも読めるように文字は結構デカくしたいし、内容がスンナリ伝わるようにはしたいで候。
そうすれば長文でもストレスが軽減されるかも知れんからな。
そんな所さん。(´・ω・`)y-~
(´・ω・`)つ
→ 【ツイッター】
スポンサーリンク
---------------- 推奨記事 index --------------------
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。