2019年08月26
スポンサーリンク
動画を見た…。
一言で言えば感情論を出すと単に討論が稚拙化してしまう。
中で入っている議長?…の女性(興味ないので名前は書かん)の取り仕切りが余りにもしょーもない。(#゚д゚) 、ペッ
みのもんた氏とか久米宏氏という中立力がある人が出演するべき。
コレを観ると三権分立という司法機関がどれだけ中立性に優れているのかが解る。
裁判官が民意に左右されず客観姿勢と今までの判例を引用しての裁量を考えると流石と言わざるを得ない。
その意味でも中に立つ人間は空気と威厳を持たないとアカンわ。
ソレと討論を聴くとやはり高須氏…単に個人感情での批判でしかない。
結局…スジが通った事や理論立って語る事に関して口が立たなくなるのは自分自身の意見の出所が単なる感情や上辺だけのものだというのが解っている証拠である。
スポンサーリンク
ネットでの野次とか批判というのは自分の立っている場所が安全確保されているから言える事であって、実際に自分の立場を前線に押されると途端に口を閉ざすのはこの部分が大きい。
それだけ矢面に立つのはエネルギーと正当性も必要となる。
結局…構図というか…人選がオカシイわな。( ゚д゚)ポカーン
まぁ…高須氏に関しては何も言うつもりは無い。
それは結果論的にもハッキリしているからな。
何かの昼番組での動画を見たけど高須氏は自己自慢の事に掛かる内容が非常に多い事が解る。
その為に視聴する側としては…シラケるの。
コレ…虚栄心がある人や自己顕示欲求に飢えている人は耳がイタイんじゃないかな?
夜の繁華街にはそんな輩がいっぱい居るけどな。
スポンサーリンク
人生の中で自己練磨してる人や周囲に目を奪われず己の事に没頭している人には全く関わりの無い分野だけど誰もがこの落とし穴に落ちる可能性があるから注意が必要。
それだけに今回の討論会?…という場所での高須氏には残念でならん。
コレならば始めからしない方がマシですたよ。 (ノA`) アチャー
(´・ω・`)つ
→ 【ツイッター】
推奨記事インデックス
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。
サイト内検索ボックス
トップページ > とりあえず雑感 > 感情論と客観論がノーカットで晒されると、こんなに稚拙なのかと思わされる。
Copyright© 2016~ 経済的自立&独立への実践記。一体どこまでやれるのか?! All Rights Reserved.
スポンサーリンク