2020年01月02日
スポンサーリンク
今回も単なる駄文だす。
よろすく…_〆( ˙-˙ )
そろそろ昼夜が逆転気味な篭城生活www
背中がバキバキで痛い年齢です。 (ノ∀`) アチャー
ぼちぼち明日にでも事務所に逝って少し筋トレしようかと思案中。
動画も見慣れてしまうと結局、事務所と同じように読書ばかりしてまう…所詮、人は習慣的なルーティンから逃れられんみたい。
なんだかなぁ…(´ºωº`)
20代の頃なんぞ慢性的な睡眠不足の割に休日とかバイトしてたのに今から考えれば、もっと時間の使い方とか選択肢があったと勿体無い気がしてならん。
10~20年ほど遠回りし過ぎな感が否めない。
くそぅ。(#゚д゚) 、ペッ
そーいや動画サイトとかで[ ガキの使い笑ってはいけない ]を恒例の如く誰かがうpしてた。
もうTVの時代は完全にシフトしてると本当に感じる。
マジで利便性とかがまるで違う次元。
そりゃねTVに張り付いて強制スクロールのように自分の都合を他者(この場合は放送時間)に合わせないと逝けないけど、ネット民になってまうとそりゃ完全に利便性の軍配は後者になるわな。
自己都合で一時停止、早送り、巻き戻し…というか[ 巻き戻し ]という言語すら過去の死語になりそうな現在www
何せ[ 巻き戻し ]なんてビデオデッキの時代だからなぁ。
今では[ 時間戻し ]とか言うのかね?(-公-;)ゞ
そのうち[ 人生の時間戻し ]なんてモンでもあればオモロイ。
流行りの[ 転生漫画系 ]みたいになりそうだけどな。
それは多分VR技術革新後のフルダイブ系分野になりそうな予感。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
関連記事
○ 変わり行くレジャーの形…究極形態はVRになるかも知らん。
○ 愛情と経済力は対極ではなく包括であるという事。
その意味でも今後はメディアでも通信でもビジネスでも結果としてサービス全般…否、ビジネス業界全般でも言える事だけれど、多分…ユーザー単位での主導権市場ちゅーんかいな?
表現が難しいけどビジネス市場のプラットホームが一方的に『ウチはこのサービスだけで今までやって来たので!』というスタイルでは需要が無くなる時代になって来たのだとつくづく思う。
スポンサーリンク
多様化&マイクロ需要に対応すべく時代は刻々と進んでいる中でネットのエンターテイメント情報とか動画類というのは視聴者の生活基準…というか個人のスケジューリングに対応する需要とストリーミングがマッチするのは当然の結果。
故に今までのTV業界スタイルなんぞ全くナンセンスなのだろう。
ましてやNHKのような強制ミカジメ料というなの[ 受信料 ]は全くの時代錯誤に認識されるのは当然の介。(#゚д゚) 、ペッ
○ 時事ネタ:生まれた時からストリーミングに慣れ親しんでいる今どきの子供、テレビに失望してしまう・・・
まー…どーでもえーけどな。
最近、深夜にコンビニに逝くのが日課になりつつある。
車も人も少ない深夜帯は俺の活動が楽になるので結構このましい。
利便性を考えると、どーしても郊外での徒歩通勤ならぬ徒歩通店という[ ブラリ買い出し ]が難しくなる。
町中であればソレが容易になるが逆に人や交通量が多いからかなわん。
どーしても自由度を上げるとなると深夜帯が一番ベストとなる。
北欧神話のバンパイアとかノーライフキング(同じかw)達が深夜行動を好む理由は生態系とか体の機能上の問題ではなくて単なる人ごみとかコミュ障な気がしてならないのは俺だけ?
日中の事務所の郊外エリアなんぞは逆に昼夜マジレベルで人気が少ない。
オマケに俺の事務所の棟は住人が居らんしなwww
郊外万歳でござる。
唯一不満はソレでも事務所や自宅にNHKが来る事ぐらいか?
アイツ等、マジで勤勉過ぎ。
爪の垢を煎じてNHK本部役員に送り付けたいわな。
話は戻るがコンビニへ散歩がてらに物色してたらとある炭酸飲料が目に入ったの。
↓
アサヒ飲料の100%濃縮還元炭酸飲料!(・∀・)イイ!!
ちょっと前にグレープのタイプがあったんだけど期間限定だったらしく俺も気になってジャンプ買うついでに探してたンよ。
もうね…なかなか無かったから、自分で[ ソーダストリーム ]でも買って作るしかねーかな…とか思ってたの。
何処のメーカーでも炭酸系の需要が最近低迷してるらしく、あのコーラでさえも減益だとニュースで知ったほど。
その意味ではアサヒ飲料さん…頑張ってるじゃねーの。(`・ω・´)d
こういう前衛的な商品…嫌いじゃねーぜ。
ただ甘い系を炭酸でキレキレにするのもイイが、俺としては100%フルーツ系の酸味に炭酸でガツンとキレを付ける方が効くけどな。
だってさ…実際にスパークリングアルコールで8%か9%のモンが2018~2019年に大ブレイクしたじゃん?
その意味から考えてもカクテル需要とか絶対に巣篭もり消費の時代となりゃ間違い無くヒットする要因はてんこ盛りだった筈。
俺が20代の頃、友人とかも金が無い独身時代…宅飲みでビールやらワインとか日本酒とか持ち合わせてた時、余りにも全員が全員[ アルコール慣れ ]をしてなかったのでコーラとかスプライト、サイダーで割って飲んでたわ。
スポンサーリンク
それだけ炭酸の口当たりは慣れ親しんでるのも事実。
オマケに低予算で沢山飲める。
そりゃ2020年の走りにはなると予感している。
そもそも酒慣れしてない世代が煙草とかアルコールという趣向品に興味を示さない時代…上記のネタでも取り上げたけどストリーミングと同じ様に多様性とか個人単位でのニーズは重要だと考える。
そりゃ炭酸水とかケース買いされるのも頷けるわな。
そこから考えれば案外、炭酸サーバーである[ ソーダストリーム ]とかも結構ブームになりそうな予感がする。
まぁ…俺から言わせりゃ繁華街に高い金払って女性に酒を注いで貰うよりも、カミさんとサシ飲みでイチャ×2する方がよっぽどイイんじゃね?
そんな風に思うのですよ。
だけれど何故か知らんが男性達は大枚払って嫁さん以外の女性に金を撒いて飲みに逝く…時には花束やらケーキやら…はたまたブランド品とかをプレゼントする。
そんな不可解な場面を沢山見させて頂きますたよ。
世の中…不思議ちゃんですわ。(´ºωº`)
(´・ω・`)つ
ソーダストリーム Source v3 (ソース v3) スタータキット
→ 【ツイッター】
推奨記事インデックス
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。
サイト内検索ボックス
トップページ > とりあえず雑感 > こういう前衛的な商品が欲しかった…やるじゃないアサヒ飲料!
Copyright© 2016~ 経済的自立&独立への実践記。一体どこまでやれるのか?! All Rights Reserved.
スポンサーリンク