2021年08月08日
スポンサーリンク
(´・ω・`)ノ
ハーイ!お久~。
世間様は五輪とコロ助で賑わっている御様子。
俺っちの家にはTVが無いのでネットの総集編ニュースや動画で結果だけ知るという現代チックな情報網ですwww
とりあえず近況の駄文日記なのでシクヨロ~。_〆( ˙-˙ )
-----------------------------------------------------------
大人しく事務所との通いで日々を過ごしているこの頃。
たまたま金融オーナー(例の社長ね。)から『たまには遊びに来てよ。』とのお茶のお誘い。
なんだかなぁ…。
多分…ヘルプの予感。
〇 関連記事:マジで過保護は罪である…説教で足にヒビが入る。
そんで事務所に遊びに逝ったらさ…案の定、あのクソガキが居らんのよ。
並べく話題に触れぬようにしてたら、社員さんが『へろさん(←俺:仮名)あの子…またコロナに感染して入院したんですよ!』って言うの。
そしたら社員さん『へろ君…時間があったらヘルプ出来そう?』って。
ほら来たよ…orz
だから今回は丁重にお断りした。
だってさ…あのガキ…俺に一言も謝罪せず俺にヘルプさせるって何なのよ?
一応、社長さんにその旨を伝えたら『そうだよね…いや、ごめんよ。』と謝罪されたが俺としてはアイツから言わせるべき案件。
何時の時代だって馬鹿パリピの無責任さと、責任者への理不尽な尻ぬぐいには何とも言い難いものですよ。
まぁ…無責任だからこそ好き勝手に文句や不平不満…そして責任は取らないという恰好を平気でする。
結局、矢面に立つ人間が不憫でならないなぁ。(#゚д゚) 、ペッ
嗚呼…アイツ、シバキてぇ。。。(#゚皿゚)o"
-----------------------------------------------------------------
コロ助が全国で猛威を振るってる御様子。
しかしなぁ…結局、感染するって逝っても所詮は外出したらこうなるのは誰もが解っている事。
特に東京は人口過密によるものと、パリピ達が派手にやる部分はあると思うわな。
繁華街でも商売と客は切っても切れん仕組みだから致し方無いのは否めないし。
俺は基本、ヒッキーだし個人事務所経営?…みたいな生活してるから感染ルート自体がシンプル過ぎる面がある。
何せ食料品スーパーやコンビニしか逝かんし。
その意味でも『絶対外出しないとストレスが!』ってな衝動にはならんみたいな人生の後半戦…。
今から考えれば20代前半の人生に絶望して繁華街でウサを晴らしてた頃の虚しさを猛省するばかりでござる。(´+。+`)=3
その意味も含め、矢面に立っている人達は批判や謝罪の要求は確かに大変だとは思うが、そこはやはり自ら立候補した時点で覚悟はしてたと考える。
まぁ…責任者はそれがお仕事みたいな部分ではあるけど…。
個人的には少し気の毒に思う。
スポンサーリンク
-------------------------------------------------------------
ワクチン接種のお知らせが届くが予約が全く取れまへんわな。
まぁ…俺はコロ助に関わる環境というのは縁遠いが、いつかは接種したい。
友人の様に絶体絶命チックな状況にはなりたくはないからな。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
関連記事
〇 死の淵から生還して来た友人の件。
〇 無駄に家電話で盛り上がった件…大は小を兼ねる。
確かにインフルよりも死亡率というのは世界的にコロ助の方が…って意見はあるが冷静に考えても[ 確立的な死亡当選宝くじ ]のものは正直避けたい。
せっかく人生の前半戦あれだけ過酷な状況から後半戦に自由を得たのにコロ助で躓きたくはないのが俺の正直な意見。
色々とご意見をメールで貰うのだけれど俺の世界ではリスクをワザワザ戦闘姿勢で出迎えるほど勇者ではない。
そりゃね[ なろう系のラノベ ]ならチートで勇者として俺TUEEEEでゴリゴリやれるだろうが、性格的にチートになっても浮世に紛れて生産系や錬金とかで静かに楽しく過ごす派です。
許してMr.オクレ。
それに知識欲求での楽しみで陰謀論は十分という俺的な部分と人生の仕組みは実践派という本来の俺派だけのバランスは十分取れてまふ。
あしからず。(´・ω・`)ノシ
-------------------------------------------------------------
ストⅤをコツ×2プレイしているが相変わらずガイル君しか使えない始末。
VT1とVS1も全く手が追い付かず仕方ナシにVT2&VS2しかやってない状態です。
でも何とかLP6500をウロウロしててウルトラゴールド帯に珍入しましたわ…もう猛者ぞろいでウンザリしてる。
でも物事には上達の[ 壁 ]という階段式システムがあるから感情を持たず粛々と連戦を重ねている状態。
最近、プラチナ層がちょくちょく当たるけどもたまにボコって気分が良い。
まぁ…大半、惨殺されてるけど。(#゚д゚) 、ペッ
どんな分野でも[ 諦める ]とか[ 飽きる ]とか[ 挫折 ]する瞬間ってモンがあるけども、大体が感情が際立った現象でもある。
その際立ちが怒りになると[ 完全放棄 ]や[ 拒否症候群 ]のような上達に対しての情熱を失ってまうのね。
ガキの時分にココの部分に気付けたら本当にラッキー。
スポンサーリンク
ココに気付けず一方的に成果が出過ぎてしまうと大人になって挫折すると病的な性格を恩恵スキル…というか弊害を得てしまう。
解る人には解る。
不思議な事にスポーツの世界とか厳しい業種で成りあがった人が結構陥る人生の罠。
その意味ではゲームって何度も何度も挫折を簡易的に出来るから結構勉強にはなると今になって思う。
人は得意になれば伸びる。
だけど本当の勝負はソコから挫折したり、ライバルに追い抜かされてからが勝負。
最終的には己に喰われず錬磨出来るかで成熟度がまるで変ってくるのが人生の分岐点だと最近オッサンゲーマーは思うのよねぇ。(´・ω・`)y-~
だから俺は他人に色んな質問をされると必ず同じ事を伝える。
秘訣は[ 数と量 ]。
コレに尽きるわな。
人はどーしても頭で処理したがる。
効率を求める癖は中々抜けん。
コレが人生の罠でもあり、現(うつつ)でしかないのですよ。
実践・体験が本質なのに誰もその凄さってモンを知ってしまえば面白いと俺は想う。
(´・ω・`)つ
→ 【ツイッター】
推奨記事インデックス
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。
サイト内検索ボックス
トップページ > とりあえず雑感 > パリピは防げないけど、何故か理不尽に批判を受けるのは責任者という話。
Copyright© 2016~ 経済的自立&独立への実践記。一体どこまでやれるのか?! All Rights Reserved.
スポンサーリンク