2019年09月08日
スポンサーリンク
何か理由は後付けすれば幾らでも出て来るが敢えて具体的な理由を探すのもメンドクサイので…( ゚д゚)ポカーン…って感じでチャートを眺めてる。
先週の末でほとんどの通貨が回復基調。
ポンド・フラン・ユーロ・豪ドル・ニュージーランドドル…片っ端から底打ちの流れで一気に余剰金数値も戻って来た。
まぁ…俺は最低でも10000%ラインルールだけは厳守してたから全く問題無くガチホしてたのでカンケーねェし。
○ 関連記事:貴方に根負け。海外口座をこの記事で教えとくから後は好きにしてくれ。
上の動画を見てて投資をし始めてた頃を思い出してまう。
人は知識が増え過ぎてしまうと手も足も出なくなってしまう事が人生で沢山起こる。
ガキの自分にはミスや失敗…挫折なんぞ一切気にせず、何事にも無謀な行為をしてた頃は何もかも楽しくて仕方なかったのに…大人になるとコレが次第に退化してまう。
最近、この能力が若年齢化現象しているらしく…中学高校生という身空でありながら人生に希望や夢すら持てない子達が増えているという。
確かに辛い事とか苦しい事というのは誰もが避けたい。
でもな…俺から言わせれば精神状態が柔軟性のある内に対人関係だろうが、恋愛関係だろうが、運動関係だろうが何でも粉々になるほど打ち込み体験値や経験値を無駄に蓄積した方が精神の耐性や侵食性へのスキルを身に付けられる。
実際に俺がリーマンになるまでにロクな生活水準に満たない状態で四苦八苦して社会人となり、速攻でリーマン時代に目標すら見当たらないし…何よりも夢も希望も砕かれたお蔭で少々時代の沸々としたマグマのような夢であった[
お金持ち ]というものが改めて復活したのも事実。
スポンサーリンク
それがあったのがリーマンに見切りを付けられた要因にもなり、その先での独立失敗体験からの復活耐性も備わったから、あの屈辱塗れのブラック就労すら耐えられた。
この歳になって古い格言である[ 若い間に苦労は買ってでもしろ ]という文句は多分…性格に捉えるならば[ 体験と経験 ]なのだろう。
現代の中学高校生が人生に絶望しているのは同じルーティンからしか世の中の景色を見てないないからだと俺は断言出来る。
その意味では何事も鮮度を求め、その先で細かい失敗や挫折を積み重ねた方が実は意識の仕組み上…内部情報蓄積が累積で起こっている。
この現象が実は今後の人生の発展に繋がる。
年齢を重ねると実はこんな事がよく起こる事が実感出来る。
昔、経験した事や体験した事というのはその当時や直後には全く機能しない事なのに数年後…もしくは十数年後に役に立つ場合が結構な確率で起こる。
RPGゲームで言うならば始まりの街で意味不明な情報が実は後半で指摘しているヒントだったりするパターン。
冒頭の投資に当て嵌めると至極簡単な事で細かい失敗を繰り返す事で次第にチャートの流れやクセが体験で乗れるようになる。
人によっては乗り方にも色んな方法があって『コレが正しい!』って事は絶対に在り得ない。
もしコレが全てだ!…という事をたった1つだけ挙げるならば?
それは[ 勝てば官軍 ]である事だけだろうな。
非常に単純明快なんだが人が生きて来た中で己に組み込んだ体験値や経験値が価値観や人生観を習慣で操作してしまうから、その意味では己の組み込んだ情報をじっくり観るというのが実は投資の世界では最も重要視するものだと俺は考えている。
俺はその意味を含め、現代の高等教育では投資をガチで教える機関があっても良いと本気で思う。
多分…大半の子達が始めは[ 思うようにならない事に気が狂う ]という体験をするのは必死。
スポンサーリンク
だけど昨今の教育過程や部活指導や活動は実力も伴わず、権利主張ばかりを大々的に申し出る子達が非常に目立つ印象が俺には感じられる。
世の中や情勢がいつまでも…いつ何時でも自分を保護してくれる事は無いのにも関わらずなのにだ。(#゚д゚) 、ペッ
だからこそ成人するまでに学生の間だけでも色んな事に挑戦して多くの挫折や失敗を体験した方が実は無難だったりする。
そこに親の出番は意外と少ないし、見守る事しか出来ない…否、手を出してはならない。
その中で人は色んな知恵が出たり、何かを実行し挑戦する過程で色んな能力を身に付けるのだと思うのよ。
コレが将来、大人になってからのフットワークの軽さと耐性率を伴う人間性に繋がる。
結構アッチのサイトやこの企画ブログサイトでも投資関係の御質問が寄せられるが俺からは一言しか言えない。
それは…
Just do it!
やれば解るし…ソコから出た体験や経験…さらに人生観が答え。
それに対して知覚出来るか?
コレが答えとなる。
ソレを知覚しないと十中八九、文句・愚痴・不平不満に苛まれ…更にソレを蓄積データ化して人生に反映される。
コレさえ解れば…おおっと。
ココまでにするわ…多分この先はアッチのサイト向けの話になるからな。
(´・ω・`)y-~
(´・ω・`)つ
→ 【ツイッター】
推奨記事インデックス
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。
サイト内検索ボックス
トップページ > 経済に目を向けよう > 余力が握力を決める!勝負は蓋を開けるまでは解らないので握力は持久戦が基本。
Copyright© 2016~ 経済的自立&独立への実践記。一体どこまでやれるのか?! All Rights Reserved.
スポンサーリンク