2019年09月12日
スポンサーリンク
何だかザラ場が晴天続きwww
このまま上下しながら年末まで逝くのかねェ。
ま…年始にヘッジファンドが仕掛けて来るだろうけどナ。(#゚д゚) 、ペッ
ソコまでは上げ100日だろうか?
投資ってやり続けると結構オモロイもので、始めの間は確実に自分の中のコントロール欲求からの洗礼を受けるの。
その洗礼で大半の人が自分の欲望に喰われて挫折する。
その言葉はコレマタ面白いもので…
『投資は儲からない!』とか
『全然上手く逝かない!』とか
『言われた通りにやったのに全然ダメだった!』とか
『何をやってもダメだった!』とか
『アレはセンスが無いとダメ!』とか
『特別な才能が無いとアカン!』とか
そりゃ色々言われる。
この裏側を覗くと実は投資というの途端にシンプルになる。
俺がオススメの投資書籍はそのポイントをkwsk書かれているけど、大半の人は何故か知らんがノウハウばかり追うのよ…。 (ノA`) アチャー
○ 関連記事:改めて投資に関する良書を紹介しておく…参考にされたし。(´・ω・`)y-~
各書籍は人間のコントロール欲求の愚かさをkwsk書かれている中でも、特に共通している内容に…
[ その落とし穴さえ克服してしまえば人生を覆す途方もない経済ギフトを受け取るだろう ]というニュアンスエールを提示している。
だけど人は[ お金 ]というものに多大な[ 感情 ]を付与しているので[ 間違ったトレードによる損失 ]が[ あたかも自分の身を切られるような痛み
]を覚える。
それだけ[ お金 ]を稼ぐという事と[ 労働収入 ]という繋がりは無意識レベルにまで染み込んでいて根強い。
俺はその意味を含め、ザラ場に居続けられるのは[ その深層的な繋がりを洗い流す意味 ]も含めていると考えている。
スポンサーリンク
そりゃね…[ お金 ]と[ 今までの価値観 ]とを完全に縁を切らないと客観視出来んですよ。
その霧中を抜けた時に始めて『あーコノ事だったのか…』って解ると思うわ。
冒頭の動画なんかは非常にその意味で参考になる。
もうね…答えを逝っているようなモンだけど、ノウハウばかり目が逝く間は同じ情報を聴いても…まるで別の事のように聴こえるのはこの世の七不思議でござるな。
○ 関連記事:貴方に根負け。海外口座をこの記事で教えとくから後は好きにしてくれ。
(´・ω・`)つ
→ 【ツイッター】
推奨記事インデックス
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。
サイト内検索ボックス
トップページ > 仕事をじっくり考える > ザラ場に居続けた人しかクセは解らないちゅー事です。
Copyright© 2016~ 経済的自立&独立への実践記。一体どこまでやれるのか?! All Rights Reserved.
スポンサーリンク