2021年06月20日
スポンサーリンク
駄文日記系でスマソ。(-人-)
事務所のクーラーをデビュー。
自宅もデビュー。
ドライと冷房を多様してまする。(*゚∀゚)=3ハァハァ
最近、コツコツとストⅤを積み重ねてなんとかLP5500まで到達。
ウルトラゴールドまで先長し…どんだけェって状態。
最近、フレームレートを調べる癖が多少ついた。
なるほどなぁ…高ランク帯になると[ ずっと俺のターン ]ってヤツを多用している事に今更気付く始末。
しかし…ゲームってモンは時として学びになるですな。
成長速度とか成長段階ってヤツ?
階段式だったり、曲線だったり…大半が目先の事でコケてしまって辞めるのはいつも惜しいと感じるわな。
ホンの少し粘れば次のステージが開けるけど最近の利便性やショートカット傾向が人生の誤認というトラップがあちらこちらに設置されている御様子だとつくづく感じる。
案外、詰みに詰んで『もうダメぽ…(´+。+`)=3』って時に力が抜けて新しいヒントなり綻びに気付く事がある事を沢山の人に知って欲しいですな。
------------------------------------------------------------------
2週間程前に堕ちに落ちてたCHF系とクローネを打診投下してたポジションがココに来て爆上がり。
ノーマークだったので慌てて利確。
こんな事だったらもう少し投下しておくんだったわ…不覚なり。
まぁ…未来なんて誰も解らんからしゃーない。(#゚д゚) 、ペッ
とりあえず良しとする。
ちなみにチャートの上部にはクローネだけ数ポジション残っている。
相殺出来ないのがキツイがナンピンだから寝かせる羽目になるですな。
くそぅ…(#゚д゚) 、ペッ
レンジなら解り易いがトレンドになると…
昔は解り易かったのに最近、情勢がコロコロ変わるからアテにならんし、極力[ 河原の小石拾い ]に徹して安全に稼ぐですよ。
地味でコソコソ系の悪代官のような形ではあるが[ 勝てば官軍 ]だからな…この世界。何とでも逝ってMr.オクレ。
-------------------------------------------------------------------
週の中頃、後輩達が事務所に遊びにきやがった。
そこで愚痴を聴く羽目になる。
どうやら退職に失敗したらしい。
本人達は『辞めさせて貰えなかった。』と言うが…。
正直、俺は内心…
(´・ω・`).。oO(馬鹿なのか?)
…と思うワケですよ。
何せ日本の法律では[ 退職の権利 ]というものを認められている。
単に説得させられただけで退職を躊躇う未熟な若者。
コレだから…。
スポンサーリンク
不思議なモンで誰もが[ 宝くじで10億当選したら? ]って訊くと絶対に『秒で辞める』って言う人が大半。
それだけお金を得たいが為に就労しているのに上司の建前でスンナリ折れる退職意識の方がどうかと俺は考えるタイプ。
まぁ…俺も20代の時は[ 自分が居なきゃ会社が… ]とか思ってた時期もあったけど実際に最初の会社を退職した時は結局の所[ 会社は回ってたし、単に引継ぎ直後での上司の仕事が増えるだけの事
]だった事を痛感した。
所詮は単に就労者は[ 労働力 ]だけという事実だけが残って結構バッサリ傷が付いた記憶がある。
その後、独立失敗して色んな業種を転々としたけど…その教訓から離職・退職に関して何の躊躇いも無くなってしまった。
今思えば[ 1人で出来るビジネス ]というものを早い段階で学んでいれば遠回りしなくても良かったと痛感してまふ。
結局、各職種で色々と資格を取らされたけどさ…何も役に立たなかった事実が残ってしまった。
今現在の職業に就いて…というよりも自分でビジネスを持ってから1年経った時にあらゆる資格免状や免許をゴミとして処分したよ。
技能免状やら重機、クレーン、数値制御系…結局何一つ再就職の足掛かりにはならんかったの。悲しい事実ですわ。(´•̥ω•̥`)ゞ
コッチのサイトとかアッチのサイトで転職とか投資の質問が来るけど大半が[ 準備すらしていない ]とか[ 自分で調べていない ]という文面をよく感じ取れる。
自分が何をしたいのか?
その準備をしているのか?
その事すら決めていないから質問で安易な答えを…
そして自分が出来そうな答えを出してくれたら行動する…
こんな状態に気付いていない人は本当に多い。
ガキの頃を思い出してほしい。
[ 理由なく無謀な挑戦をした事 ]を思い出してほしい。
親が『ダメでしょ!』って言われても行動してた事を。
俺は親が燃え尽きてた時期が極端に早かったので半ば放任を通り越して放棄されてたから、この静止が殆ど無かった。
それに自分が生きる為に[ 何かをしなければ ]という危機感が突出してたので結構な痛手に慣れてたのもある。
ただ…準備に関してはかなり意識が薄かったのでその部分の感覚習得には苦労した。
行き当たりバッタリで準備が出来ていなからかなり苦労した。
その1つが[ 軍資金 ]という貯金行為。
そーいやネットニュースでひろゆき氏が逝ってたな。
時事ネタ関連
〇 ひろゆき氏「年間100万円の貯金ができない人はヤバいです」
〇 ひろゆき「借金をすると頭が悪くなるのは、証明された事実だったりします。」
俺は投資分野という[ 自分のビジネス ]になってこの意味が本当に痛感している。
人は就労ストレスに晒されてしまうと浪費に走りがちになる。
俺の暴君親父はまさに典型事例で常に稼いだ日当を常に飲み代に化けてたからな。
常に暮れ~正月で食料が無くなるという事を10年ほど強制させられた。
不思議なモンで自分が就労しても骨の髄まで染みついた生活環境というものは自分が借金こさえなくても親が散財するという不可思議なループに陥る。
知らず知らず俺もストレスの捌け口として無駄な散財をしてしまう。
だからいざビジネスを立ち上げようとしても軍資金不足でかなり無駄な遠回りを余儀なくされる。
スポンサーリンク
それと不思議な事を後輩達が愚痴で言い合いしてた。
それが投資系の分野。
しかしFXとか株式の話になると…
会社にバレたら…とか
税金とかどうする?…とか
一円も稼いでないのに心配する。
意味解らんし…そもそも自分達で調べる事すらしない。
出る言葉は根も葉もないガセネタばかり。
知ったような内容は全く御門違い。
俺も過去、ブラック就労時代にコノ手の[ 知ったかぶり情報 ]を腐るほど訊いたけど実際にその分野に関して正確に話した人というのは学生時代の資本家ただ1人だったよ。
〇 関連記事:アフィリエイトサイトは放置型の無不動産経営のようなもの。
大体、サラリーマンだからこそ株式投資は非常にベターな方向性だと今でも思う。
何せ2000年時代ネット環境からの株式投資からの個人口座は税金自動処理だし、それは信用取引でも対応している。
ただFXや225先物は年間収支として申告しなくちゃならんがE-TAXなら全く手間が掛らんしな。
そんな事すら知らない人が知ったかぶりで話すから変な話になる。
だから若い世代の人達は特に調べて実際に口座を開いて体験して欲しいものだ。
口座なんぞネットで開けるし。
低額でも取引体験出来る。
10年前よりも格段に敷居は低いし。
そんな現代なのにな。
何故か知らんがスマホという端末持つ割には余りにも情弱過ぎて同情の余地すら沸かない。(´・ω・`)y-~
…とは逝っても俺も過去のビジネス失敗経験上、もう他人には決してアドバイスは一切しないし余計な世話はしない。
昔、多くのビジネス書を読み漁ったけど何冊かの本に[ 人は漏れなくそれぞれベストな生き方をしているから余計な世話をしない事 ]というニュアンスが記載されてた。
今に思えば[ 実体験に基づいた言葉 ]だとつくづく痛感している。
俺が過去母校の部活外部指導員を引退したのもコレが中心軸になったしな。
まぁ…単に指導やコントロールに飽きたのかも知らん。
それに空しいしな。
諸手程度のコントロールよりは自由を選択しますよ。
(人´∀`).☆.。.:*・°
→ 【ツイッター】
推奨記事インデックス
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。
サイト内検索ボックス
トップページ > 仕事をじっくり考える > 早い段階で失敗耐性を身に付けよう…来る自由への準備は大切。
Copyright© 2016~ 経済的自立&独立への実践記。一体どこまでやれるのか?! All Rights Reserved.
スポンサーリンク