2019年12月06日
スポンサーリンク
最近、一気に冷えてきますたな。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
吐く息も白くてコンビニのホットが飛ぶように売れてる御様子。
俺は俺で新製品のホットが出てまうとついつい購入するクチでござる。
ちなみに現在3種に首ったけの俺。
その3種は…
○ ワンダのホワイトラテ
○ 伊藤園のタリーズコーヒー ジャスミンミルクティー
○ サントリーのクラフトボス ミルクティー
どれも甲乙付け難い出来栄えでござるよ。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
何故か解らんが…懐かしさちゅーか…何だろ?
若干…塩気があるよーな…ないよーな。(´・ω・`)?
そんな所さん。
さて…そんじゃ2019年11月アフィリ報告でふ。
先ずはグラフから。
○ 合計確定金額 ¥896円
○ ページビュー 1504 PV
○ ユーザー(UU) 808 UU
○ 累計記事数 1185記事
○ フォロワー 17人
いやー更新頻度が今月最も少ないのにユーザー数が増えてた。
マジでアリガ㌧です。(-人-)
アフィリ系とは逝ってもダラダラ系ブログ全開な展開で逝け×2系のマッチョなアフィリブログとは程遠い運営でスマソ。
それでも読んでくれてて正直驚いた。
大した変化がなくて日々、ボヤーっと生きているけど人生の前半戦に飛ばし過ぎた反動なのでコラえて下さい。
それとチョッくら週の前半戦にハプニングがありましたわ。
コレは別の記事で書きまふ。
まぁ…なんちゅーか…少し孤独死を真面目に考えてしまった出来事がございましたよ。
○ 関連記事:独身貴族は生命保険と友人とのリンクを御大事に。
多少は人間関係やら、健康やら、老後やらを考えさせられましたわ。
早よAI系のリアルヒューマノイドとかガチで販売してくれんだろうか?
( ゚д゚)ポカーン
話は180度変るけどアフィリをやってて気になる記事を2つ見かけた。
時事ネタ
○ 最近の若い子、ゲーム攻略情報はYouTubeで集めてるってマジ?WIKIとかもうないってマジ!?
○ ケンタッキーで男性が女性にプロポーズ → ネットの力で凄いことになる
前者の時事ネタは昨今の情報速度に関する出来事なのだろうな。
確かに動画は自分が知りたいという部分を任意にチョイスし辛い。
それだけ現代は[ 面倒な前置きより要点さえ解ればOK ]という傾向が非常に強い。
故に校長先生の長い話
親や上司、目上からの説教
マウントが上の要点が見えない説明
コレ等は全て天中殺的な流れなのだろう。
スポンサーリンク
言う方は気持ちが良く、逆に聴く側は大半をスルーし…尚且つ迷惑感てんこ盛りで表面は作り笑顔なのに、その仮面の下はあくびが出る状態でしかないというのが展開されている。
現代の人はそれだけ利益思考であり、逆を言えば人間関係を煩わしく思っているのがネットにも現れているのか?…と察する。
そーいや有名所の厨婆様はテンポが良いトークに聴こえるような編集を施している事に気付く。
調べると[ ジェット編集 ]とか言われている。
確かに芸能人のようなしゃべくりが出来ず、もたついているトークになると内容がシッカリしてないと忙しい現代人にはイライラ感がしてまうわな。
視聴者がその厨婆の大ファンなら別だろうけども初見でストリーム系の潜在ニーズを満たそうとするなら中田敦彦氏レベルのトーク技術がどうしても必要になる。
厨婆はその意味でも色々と趣向を凝らして自分の不得手を何かで補ったり、逆に武器にしたりと非常に参考になる。
逆に文字媒体となると書き手の個性がモロバレに出してしまう事で強烈なファンを惹き付けたり、アフィリ色を前面に出してニーズから購入意欲に潜む本能を刺激したりと…奥は深いで候。
そーいやこの系のネタに関する部分に触れてくと最近[ vlog(ブイログ)]という言葉を知った。
日々のブログを動画で表現するという方法。
先のマダム成羽氏のように自分の生き方や普段の生活を惜しみなく投稿して表現しまくっている。
○ 関連記事:人生100年時代…シニア世代がコツコツ取り組むユーチューブライフに感心させられる。
俺なんぞ隠遁生活に平穏無事を見出してしまったから動画はとてもじゃないがアカンわな。
仮にするなら完全に何かを代用したり、声すら変声機器で完全にオリジナルを消さないとダメだわ。(´+。+`)=3
日々のリアルなネタなんかも多少ボヤかして書いているほどだからな。
(まぁ…本筋はそのまんまだけどwww)
だから一過性のアクセスよりも飽きて離れてしまった後の安定したアクセスが多分…完全なヘビーユーザー様なのかな…と。
その意味でアベレージ系の数値って本当に有難いでござる。
どうしてもビジネスは一過性の麻薬のような数値とか成果を叩き出してまうと自分でもワケのワカラナイ行動を取り続けてしまう事がある。
俺は独立ビジネスを過去失敗したので、その教訓から[ 静かな継続力 ]とか[ 静かな欲 ]というのを重んじてまうの。
じゃないと完全に自分軸でのルートより、相手のルートを不本意に歩んで苦しむ事に過去苦しんだからな。 (ノA`) アチャー
たまに動画サイトでバカッターの姿を観ると[ 止まるに止まれない ]という現象を感じられる。
とは逝っても…何事も利益が大事。…なのは否定しない。
俺でも最初のブラック手法アフィリでは永続性など全く度外視してツール集客をして情報商材やら、成人系物販のサイトを運営してたのでエラソーな事は言えん。(-公-;)ゞ
今は投資という生業があるからアフィリは地に足付けてダラダラ継続しているけど、もしアフィリしか希望がなくてブラック就労のまんまで今時期に開始してたら十中八九、視聴者ウケを重視して何かやってたと確信するわ。
それだけ考えれば考えるほど他人は自分の事で手一杯だし、他人の事でイチイチ気にする余裕は皆無な時代なのだろう。
その反面[ 他人の不幸は蜜の味 ]とまで言われる程にネットニュースやワイドショーの視聴率は安定してるのも事実。
だけど忘れられるのも早いし、飽きられる。
何を狙うか?…何に主軸を置くか?
それによってファン層を得る偏りもアナリクスを観るとなーんとなく解るンですな。
この企画ブログサイト。
男女比が半々。
オマケに年代も平均的。
スポンサーリンク
気になるのは俺のよりも高齢者様方が見てくれているのに驚いてる。
基本、昔の俺とか…極貧時代の俺とか…地べたを這ってた頃の俺とか…四苦八苦してた頃の俺とか…結局、全て昔の俺へのエールのつもりで書いてたんだけどな。
時事ネタの後者がココで繋がるとは思う。
何が言いたいのかというと…
ネットに上げときゃ何かが起こる!
…という事。(´・ω・`)y-~
何もしなけりゃ何も起こらん。
何かしとけば何かが起こる…かも知れん。
気の長いバタフライ現象かも解らんけど可能性が完全にゼロで無い限り…諦めん限りは種を撒くだけ撒くのは、あながちチャンスを構築していると考えるのが健全なのかも知らんですよ。
(´・ω・`)つ
↑↓ペイ・フォワード(字幕版)
→ 【ツイッター】
推奨記事インデックス
○ もっとも読まれた年度記事ランキング。
○ へろょとのイチオシ書籍諸々を御紹介!
○ へろょとのオススメ映画のお部屋。
○ 超が付く程の役に立つオススメアイテム記事一覧。
サイト内検索ボックス
トップページ > その他 > 2019年11月の結果報告と文字には文字の動画には動画の良し悪しがあるらしい。
Copyright© 2016~ 経済的自立&独立への実践記。一体どこまでやれるのか?! All Rights Reserved.
スポンサーリンク